HOME > 医業経営情報&コラム

医業経営情報&コラム

総数24件 1 2 3 4 5 6 7 8

 先生方は、患者さんの健康状態を診る時、様々な検査結果にもとづいてチェックをされていらっしゃると思いますが、「クリニックの健康状態」は、「決算書」からチェックできるのです。

 前回は、「損益計算書」「貸借対照表」が、何を示しているかについて、ご説明しました。

 今回は、「損益計算書」について、もう少し、理解を深めましょう。

●損益計算書は、「収益」「費用」「利益」から成っている

 損益計算書にはいろいろな科目がありますが、基本的に収益(医業収益)と費用と利益で成り立っています。

 さらに、「費用」は、変動費と固定費に区分されます。

 変動費というのは、医業収益の増減に伴って変動する費用のことです。薬品等の原価や検査などの委託費が、医業収益の増減に伴って変動しますので、これに当たります。

 固定費は、医業収益の増減に関係なく、固定的に発生する費用です。人件費や減価償却費、金利などが、これに当ります。


●医業収益から変動費を引いた「限界利益」をつかんでおく

 医業収益から変動費を引いたものを、「限界利益」といいます。

 この「限界利益」から、人件費等の固定費が支払われます。その限界利益から固定費を引いたものが経常利益、というわけです。

 ですから、固定費が限界利益より多くかかってしまうと、経常利益はマイナスになります。つまり、限界利益というのは、「固定費をここまでの金額に抑えれば赤字にならない、限界の金額」といえます。


●損益分岐点医業収益も把握する

 もう一つ、院長先生や奥様につかんでおいていただきたいのは、損益分岐点医業収益です。

 損益分岐点医業収益とは、経常利益がゼロになる医業収益のことです。言い換えれば、「固定費と同額の限界利益を生むための医業収益」ということです。


 損益分岐点医業収益は、
《 固定費÷限界利益率(限界利益÷医業収益) 》
の算式で求めることができます。

 医業収益が、損益分岐点医業収益を超えると黒字になりますが、それ以下だと、クリニックは赤字ということです。損益分岐点医業収益は、クリニックが何としても達成しなければならない医業収益なのです。

 例えば、医業収益が15,700万円、変動費が5,170万円、固定費が10,225万円で限界利益が10,530万円のようなクリニックの場合の損益分岐点医業収益は、《10,225万円(固定費)÷〈10,530万円(限界利益)÷15,700万円〉》で、15,238万円です。

 したがって、このクリニックとしては、赤字に陥らないために、何とか15,238万円以上の医業収益を上げなければならないわけです。

 先生方は、患者さんの健康状態を診る時、様々な検査結果にもとづいてチェックをされていらっしゃると思いますが、「クリニックの健康状態」は、「決算書」からチェックできるのです。

「決算書」には、院長先生が1年間、クリニック経営を行なってきた成果と、クリニック経営に役立つ情報が、ギッシリつまっているのです。

まず今回は、「決算書」の「損益計算書(PL)」「貸借対照表(BS)」についてご説明します。

損益計算書は、1年間(期首から期末)の“経営成績”を表しています。クリニックの収入と経費を対比して、その差額として利益を示すものです。


貸借対照表は、1年のうちのある一定時点(決算日)で、どのような資産があって、どのような負債があるか、などの“財政状態”を表しています。


なお、決算書には上記のもの以外に期間の現金の流れを表す「キャッシュフロー計算書(CF)」があります。


こられらを人間でいう健康診断や体力測定、血液検査みたいなのです。

先生方の多くは、「決算書」を、会計事務所に作成していただいているかと思います。

 では、「決算書」を作る理由は・・・?

 「税務署に出すため?」「銀行等に出すため?」といった答えが、多く返ってきます。
 でも、決算料は、税務署や銀行等が払ってくれるわけではありませんよね。

 たしかに、「税務署へ提出することは、義務」であり、「銀行から借入をしているので、提出しなければならない」といったことはありますが、本当にそ れだけなのでしょうか?

 それだけではありません。
 「決算書」は、「クリニックのため、院長先生や奥様のため」にあるのです。

 「決算書」には、院長先生が1年間、クリニック経営を行なってきた成果と、クリニック経営に役立つ情報が、ギッシリつまっているものです。

 先生方は、患者さんの健康状態を見るときに、様々な検査結果にもとづいて健康状態をチェックされていらっしゃると思います。同様に、「決算書」を 見ることにより、クリニックの健康状態を知ることができるのです。

 だから、
 「決算書」は、「クリニックのため、院長先生や奥様のため」にあるのです。

 でも、「決算書を見たことがない」「“数字の羅列にすぎない”決算書を見てもわからない」という声も多く聞きます。

 そこで、この「医業経営情報」コーナーでは、これから「どうやったら、クリニックの健康状態を知ることができるのか?」について、ご説明していきます。
 

総数24件 1 2 3 4 5 6 7 8

〒590-0974
大阪府堺市堺区大浜北町2-4-1
TEL:072-222-6578
FAX:072-223-9160
受付時間:9:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日
(※夜間・定休日の連絡先:
080-2518-9701)

新規創業開業支援・起業家支援

税理士法人 菊之井会計事務所
〒590-0974 大阪府堺市堺区大北浜町2-4-1
Tel:072-222-6578
Fax:072-223-9160
お問い合わせ